悩みタイトル

ストレートネックについて

ストレートネックとは?

ストレートネックとは、7個ある頸椎とそれに付随する胸椎の並びが正しい湾曲になっておらず、レントゲンや正中線などで観測した際に真っすぐに見える状態を指すことが多いです。

ストレートネックの根本原因は?

ストレートネックは、椎骨の並びが崩れることによって引き起こされることが多いです。これは、日常生活でスマートフォンを見たり、パソコン作業をしたりするなど、本来は上を向きやすい後湾の運動とは逆の解剖学的な動きに従っていない頸椎の動きによって生じる現象だと考えられています。頸椎は、体重の約10パーセントといわれる頭を常に支え続けているため、筋肉のバランスや筋肉、関節の使用頻度によって、少しずつ真っすぐになり、最終的にはストレートネックと呼ばれる状態になるとされています。

こんなお悩みはありませんか?

ストレートネック_イメージ1

上を向こうとすると上を向きづらく、頸部に痛みを感じる
頸部が客観的にも真っすぐに見られることがある
以前よりも姿勢を保ちづらくなってきた
頸部の辛さや疲れが出てきて、しんどい日が多くなってきた
最近、頭痛が強くなってきた感じがする

上記のような症状はストレートネックにより引き起こされることがあります。ストレートネックになることで、美容的な側面だけでなく、健康的な側面にも影響が出やすくなります。そのため、頸部のケアは必要不可欠です。

ストレートネックに対する当院の考え

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックは非常に重要な症状ですが、先天的要因よりも後天的な環境などによる影響が大きいと当院では考えています。施術をしっかりと行うことで、症状の軽減が期待できることを示しています。頸部に負担がかかりやすい状態を作り続けることにより、症状は頚部や近接する肩、腕、胸周り、背中など様々な部位に波及する可能性があります。また、年齢を重ねることで骨密度に影響が出ると、骨の変性が始まり、症状が軽減しにくくなることもあります。そのため、気付いた段階で早めにご相談いただき、施術を受けることが重要です。

ストレートネックはなぜ起こるのか?

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックは生活における要因による発生が非常に高いです(後天的な要因になります)。
下を向く状態が続くと、その状態は頸椎がまっすぐ並んでいる状態に近くなります。
その状態は、頭からの負担や身体からの負担を最も受けやすい状態になります。
その状態に適応するために、周りの筋肉が過度に収縮してしまったり、感覚的に鈍麻してしまうことにより、その悪い状態が当たり前の状態になってしまうことがあります。
私生活でこのような状況が続くと、ストレートネックの症状が身体に自然と現れてしまうことがあります。

ストレートネックを放っておくとどうなるのか?

ストレートネック_イメージ4

ストレートネックの状態、頚部が真っすぐに並び、負担がかかりやすい状態を放っておくことによって、周りの筋肉が過度に収縮してしまいます。
収縮を続けると、筋肉が縮んでしまい、伸びづらく柔軟性が欠けていきます。その結果、頚部の上下の運動や左右の運動がしづらくなり、それに伴って鎖骨周りの筋肉にも影響を及ぼします。
そのため、腕が上がりづらくなる(俗に言う四十肩)ような症状が併発することもあります。
また、身体の血液循環も悪化してしまうため、手の痺れや冷え性などが結果的に起こる可能性も十分考えられます。
そのため、早期に軽減が期待できる施術を受けることが重要です。

ストレートネックに効果的な当院の施術メニューは?

ストレートネック_イメージ5

ストレートネックに効果が期待できるメニューは、頸椎に特化した矯正になります。
このメニューだけでも、頸部の関節や筋肉のバランスが整いやすくなり、状態の軽減が期待できます。
日常生活を続ける中でストレートネックになってしまったことによって生じた筋肉への負担を軽減していくためには、柔軟性が必要です。
上半身の柔軟性を高めるためには、上半身の筋膜ストレッチが必要になります。
これら2点の施術を継続的に行うことで、頸部周りの筋肉、関節、骨格、そして頸部を中心とした上半身の柔軟性にアプローチすることが可能となります。
そのため、当院ではこの方法が効果が期待できると考えております。

その施術を受けるとどう楽になるの?

ストレートネック_イメージ6

頸椎特化型矯正は、骨盤から背骨への従来の矯正に加え、頸椎の7番から1番前方までを細かく調整できる施術になります。
これにより、今まで出すことが難しかった頚部の動きを引き出すことができるため、頸部や肩部の可動域の狭さを問題とされている方にとっては、即日で効果が実感しやすい傾向にあります。
ストレートネックの状態では頸部の動きが出にくいため、特定の動きがしやすくなることで、効果が期待でき、比較的症状が軽減されやすくなります。

ストレートネックを軽減するために必要な施術頻度は?

ストレートネック_イメージ7

ストレートネックの症状を軽減することを目的とする場合は、週に1回程度の施術でも効果が期待できます。
しかし、ストレートネックそのものの状態を軽減したい場合は、週に4回以上の頻度でご来院いただき、身体の変化を定着させるまで継続することが大切になります。
頸部は身体の中でも特に負担がかかりやすい部位であるため、施術の頻度としても、比較的多く通っていただく必要があります。