めまい
めまいとは?
めまいとは、「目が回る」「目がくらむ」といった症状のことを指します。
めまいを引き起こす病気はさまざまであり、緊急性や対処方法、受診すべき診療科も異なります。特に、激しい頭痛や手足の麻痺まひなどが急に生じた場合には脳卒中といった緊急疾患も疑われます。
めまいの根本原因は?
身体の平衡感覚や位置の認識は、脳や耳、循環器、首などが複雑に相互作用をしながら行われています。そのため、これら位置の認識に関わる部位のいずれかに異常がある場合にめまいが生じます。
こんなお悩みはありませんか?
ぐるぐる回っているめまい
→まわりの景色や人が、ぐるぐる回っているように見えるタイプのめまいです。
突然起こることが多く、めまい以外にも吐き気、耳鳴り、耳閉感(耳が詰まった感じ)などの症状を伴うことがあります。
体がフラフラ・フワフワするめまい
→身体が浮いたような、宙を歩いているような感覚に陥るタイプのめまいです。
突然起こることも、徐々に表出することもあります。
クラっとする・目の前が暗くなるめまい
→立ち上がったときに貧血のようなクラっとした感覚、目の前が暗くなるタイプのめまいです。
物が揺れているように見えるめまい
→静止しているはずのものが揺れて見えるタイプのめまいです。
めまいに加え、吐き気が生じる
→ストレスによる自律神経の乱れ、消化器系の機能の低下、内耳機能の異常などをきたし、めまいと吐き気を引き起こします。
めまい に対する当院の考え
「めまい」の定義には諸説ありますが、原因によって「中枢性めまい」と内耳や神経の障害による「末梢性めまい」に分類されます。さらに、更年期によるめまいは「非前庭性めまい」に分類されます。めまいの種類には、ぐるぐる回る回転性めまい、ふらふらする動揺性めまい、気が遠くなる失神型めまいがあります。
めまいやふらつきには、低血圧を原因とするような比較的緊急性の少ないものが多いのも事実です。ただ一方で、脳梗塞や脳出血など命にかかわる脳の病気を原因として起こることがあります。症状によって緊急性があるかどうかの見極めが重要になってきます。
めまい はなぜ起こるのか?
身体の平衡感覚や位置の認識は、脳や耳、循環器、首などが複雑に相互作用をしながら行われています。そのため、これら位置の認識に関わる部位のいずれかに異常がある場合にめまいが生じます。
・脳が原因の場合
脳の異常により起こるめまいは、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍などの病気が原因として挙げられます。
・耳が原因の場合
耳は聴こえに関しての機能を果たすだけでなく、平衡感覚も担う重要な臓器です。そのため、耳に異常がある場合にもめまいが生じます。
具体的には、良性発作性頭位めまい症、メニエール病、前庭神経炎などがめまいの原因になります。
・首が原因の場合
首が原因になるものとしては、筋緊張性頭痛や頸椎椎間板ヘルニアなどの整形外科疾患が挙げられます。
他にも薬剤が原因となる場合や、加齢に伴い各臓器機能の衰えが生じてめまいを起こしやすくなることもあります。また、血圧が低い場合には、脳への血流が減り、めまいとして自覚されることがあります。そのため、起立性低血圧や過度の降圧薬の影響などを原因としてめまいが生じることもあります。
めまい を放っておくとどうなるのか?
めまいは人によってさまざまに表現されますが、自分がぐるぐる回っているような感じ、あるいは天井がぐるぐる回るような感じといった、回転に関連した症状として自覚されることがあります。
その他にも、地面がふわふわゆれている、船に乗っているようにふわふわする、乗り物の酔いのように気持ち悪い、などと表現されることともあります。また、立ちくらみの症状がめまいとして表現されることもあります。
また、めまいに伴い、そのほかの症状が表れることがあります。
・耳鳴り
・聴こえの低下
・吐き気や嘔吐
・頭痛
・目の見えにくさ
・意識消失
など
めまい に効果的な当院の施術メニューは?
筋肉の硬さが原因となる場合や、自律神経の乱れ、眼精疲労などが原因となる場合は接骨院での施術が可能です。
【姿勢矯正】
筋肉の硬さの原因が不良姿勢によるものであれば、”猫背矯正”や”骨格矯正”で骨格と筋肉の両方にアプローチし、姿勢の矯正と筋肉の硬さの軽減を図ります。
【楽トレ】
インナーマッスルの低下には、楽トレで姿勢に対するアプローチも行います。インナーマッスルは骨盤の位置を維持する働きをするため、姿勢を保つために重要な筋肉です。
【頭蓋骨矯正】
頭蓋骨矯正では、頭や首周りの筋肉をほぐし、顔周りの骨格を矯正することで首こりや眼精疲労の軽減が期待できます。
【鍼施術】
鍼施術も有効です。硬くなった筋肉へのアプローチはもちろん、自律神経の乱れにも対応することができます。
その施術を受けるとどう楽になるの?
【姿勢矯正】
猫背矯正、骨格矯正では全身の骨格と筋肉に対してアプローチし、姿勢の矯正と筋肉の硬さの軽減を図るため、姿勢不良による首や肩こりが原因のめまいの軽減が期待できます。
【楽トレ】
インナーマッスルを鍛えることで矯正した姿勢の維持を図り、原因となる姿勢不良や筋肉の硬さの発生を予防することが期待できます。
【頭蓋骨矯正】
頭蓋骨矯正においては、顔や首周りの骨格の矯正と筋肉の硬さの軽減を図り、首や肩こりや眼精疲労の軽減が期待できます。
【鍼施術】
鍼施術では、硬くなった筋肉にアプローチし血流を促し、筋肉を柔らかくすることで首や肩こりを軽減させます。また、自律神経の乱れにもアプローチすることができるため、ストレスなどに起因するめまいにも対応できます。
めまい を軽減するために必要な施術頻度は?
軽減するために必要な施術頻度は、症状の度合いにもよりますが、どの施術もやりすぎることはありません。毎日お越しいただけると回復は早まります。ですが、お仕事などで難しい方が多いと思いますので、最低でも週に1〜2回の施術が必要です。
めまいを消して予防まで考えると、約6〜12ヶ月間続けることをおすすめします。やはり、めまいが消えたとしても根本的な原因を解消し、再発を防ぐことが大切です。