悩みタイトル

皆様こんにちは。北千住西口整骨院です。
今年もあと2ヶ月を切りまして少しずつ寒くなってきていると思う今日この頃、お身体のお悩みもまた出てきているとおもわれます。
例えば
指先や足先がものすごく冷たくなる
何をしても手足の先が暖かくならない
お風呂から出たらすぐに手足が冷たくなる
下痢や便秘になりがち
痩せずらい
などの症状の方はもしかしたら冷え性の可能性があります、冷え性には種類や原因、男女差など様々な原因があります。また施術の仕方も症状によって異なる場合もあります、なので今回は冷え性についてお話をさせていただきます。

冷え性に対する当院の考え

まず人間は体温を一定に保つ動物で汗をかいたり血流を調節することによって自身の体温を一定に保っています。寒さを感じた時脳が反応して体温を外に逃がさないように血流や血管を収縮させます、その調節を自律神経が行っております。冷え性は本来働くべき調節機能に不具合が生じている状態です。主にいくつかの原因があります。
・自律神経の乱れ
・皮膚感覚の乱れ
・血液循環の悪化
・筋肉量の少なさ
・ホルモンバランスの乱れ
といった原因があります。当院でこのように冷え性について考えております。これらの原因に対して出来る限りの治療をしてまいります。

冷え性を放っておくとどうなるの?

冷え性になっている方は、冷えているのはしょうがないと考えている方が多いいと思いますが放っておくと危険な場合があります。色んな病気が隠れている可能性があるからです。
冷え性によって起こる症状は
・むくみ、シミ、イライラ、不眠、ドライアイ、肩こり、腰痛、頭痛、めまい、耳鳴り、女性では月経痛、月経不順、下痢などもあります、また冷え性にはいくつかのタイプがありますおおまかに・四肢末端型・下半身型・内蔵型・全身型・局所型に分類出来ます。
あまりにも冷え性が酷い、どんな事をしても良くならないとなった場合は低血圧、貧血または膠原病や甲状腺の機能低下が原因であったりさらには手足の動脈が詰まってしまうASO(閉塞性動脈硬化症)やレイノー病、バージャー病、全身性エリテマトーデスも冷え性と似た症状が出るので酷い場合は医療機関に相談した方がよろしいと思います。

冷え性の改善方法

冷え性の改善方法はいくつかありますが先に述べだ通りいくつもの原因が考えられますし整骨院で施術をし改善させるとなると対応出来る状態が決まってきます。
当院での改善が見込まれる原因としては自律神経の乱れ、ホルモンバランスの乱れ、血液循環の悪さ、筋肉量の減少といった事でこの内容であるなら改善は見込まれると思います。自律神経やホルモンバランスの乱れの場合はその乱れを整える事により冷え性は少しずつ改善されてくると思いますし、血液循環の悪さに関してはマッサージなどによる施術は有効だと思います。後は状態しっかりお聴かせいただいて1番その方に合う施術を行っていきます。

冷え性の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

当院で冷え性改善に対してご提案出来る治療はいくつかあります。
①マッサージ(全身)
②足の極み
③鍼治療(全調整鍼)
④楽トレ(筋力トレーニングモード)
このメニューであれば冷え性の改善が見込まれると思います。
まずマッサージに関しては、全身の筋肉の硬さにより血流障害が起こっていてそれによる冷えを改善させるために行います。
次に足の極みに関しては足の冷え性に悩んでいる方に有効だと考えます。ふくらはぎ、足の関節、足の裏をほぐし血流改善を行い冷えまたむくみの改善も見込まれます。
次に鍼治療は自律神経を整える全調整鍼を行い自律神経を安定させて身体の内側から改善を目指します、またホルモンバランスの乱れにも効果を発揮するので女性の方はこちらの施術をオススメします。
最後に楽トレです、筋肉を鍛えます。こちらは筋肉量また筋肉の運動量の低下による筋ポンプ作用の低下により血流循環が悪くなりそれが冷え性に繋がるのでその改善のために行います。

その施術を受けるとどう楽になるのか

マッサージに関しては、筋肉の硬さをとる事により血液循環が改善され、治療後に少し身体の温かさを感じる方もいらっしゃいます。
足の極みも同様で血液循環が改善された事により足の温かさを感じます、またむくみの改善、歩いた時の足の軽さも体感出来ます。
鍼治療に関しては、身体の内側の働きを改善したり自律神経の乱れを改善させる施術なので、1度で効果を実感する方は少ないと思いますが何度も施術を行うことで、日常生活での変化を実感できると思います。
またこれらの施術を1つではなく、いくつか組み合わせる事により効果をさらに実感できると思います。

改善するために必要な施術頻度は?

施術頻度としては、長期的な施術をお考えの方がよろしいと思います。冷え性に対する施術なためお身体の機能、働きといった面を改善するので1度での改善は難しいと思いますし、日常生活の食事や運動指導などの改善も一緒に行っていくとより効果がでると思います。なのでコンスタントに施術を受ける事が大切です。
またあまりにも冷え性の症状が酷い場合は何かしらの病気の可用性もあるので心配な方は1度医療機関を受診されてから当院で冷え性改善の施術をされるのも良いかと思います。

冷え性関連でよくある質問

明るい挨拶

  • Q.冷え性とはなんですか?
    A.冷え性とは血流が悪くなることで起きてしまう症状になります。いろいろな症状がみられますが「手足の冷え」がよく見られる症状になります。体温調節機能がうまく働かなくなることにやり血液循環が末端(指先)までいかなくなり手足の指先が極端に冷たくなり温まりにくくなります。夏なのに手足の指先が冷たいこともみられます。また、冷え性には4種類あります。手足が冷える四肢末端型、下半身が冷える下半身型、全身が冷える全身型、内臓が冷える内臓型があります。特に手足が冷える四肢末端型は10〜20代女性に多く見られ冷え性に悩む方は四肢末端型が多く見られます。また、下痢が多い方はもしかしたら内臓が冷える内臓型の可能性があります。

  • Q.なんで冷え性になるんですか?
    A.まず体の構造としての問題になりますが中心部には脳や重要な臓器などあります。そこを冷やしてしまうようなことがあれば生命維持にが難しくなってしまいます。人間の生命維持のために体の中心部を優先的に温めていき、手足などば後回しになりやすくなり手足が冷えることにつながりやすくなります。冷え性になる原因としてはいくつかあります。まず筋力の低下、基礎代謝の低下、食生活、ストレス、喫煙、自律神経の乱れ、ホルモンバランスの乱れなどがあげられます。また、男性よりも女性の方が冷え性になりやすくなります。理由としましては上記に書かせていただいた、筋力の低下、基礎代謝の低下、ホルモンバランスにより自律神経が乱れてしまうことや腹部には卵巣や子宮などのがあったり月経時に血液不足などもあります。男性や女性関係なく最近ではストレスや、デスクワークによるものも多くなってきています。

  • Q.どうして手足が冷たくなるのですか?
    A.まず冷え性には4種類あります。手足が冷える四肢末端型、下半身が冷える下半身型、全身が冷える全身型、内臓が冷える内臓型があります。手足が冷える四肢末端型が多く特に10〜20代の女性に多くみられます。原因としては間違ったダイエットにより栄養不足や運動不足による筋力の低下などがあげられます。そこで手足だけを温めても根本的な解決には繋がりにくいです。筋肉がなければ血液を運ぶためのポンプがないことになります。どんどん老廃物が溜まってしまいより悪循環に陥ってしまいます。また筋肉以外にもストレスにより自律神経が乱れて手足が冷たくなることもあります。緊張する場面によくみられます。そういう時は身体を温める飲み物を飲んだり、深呼吸するとかわっていきます。

  • Q.手足以外が冷たくなることはありますか?
    A.冷え性には4種類あります。手足が冷える四肢末端型、下半身が冷える下半身型、全身が冷える全身型、内臓が冷える内臓型があります。そのうちの下半身が冷える下半身型や全身が冷える全身型や内臓が冷える内臓型があります。下半身が冷える下半身型は長時間のデスクワークによる姿勢が悪いことによる血液循環がうまくいっていないためになります。血行不足になっている為適度な運動やストレッチ、お風呂のお湯にしっかり浸かることが大事になります。全身が冷える全身型は基礎代謝の低下が見られる為風邪をひきやすくなったりします。そのために適度な運動や栄養や、休息をとることが大事なります。内臓が冷える内臓型では自律神経の乱れが原因になります。過度なストレス状況によるものであり、お腹を下したりしやすくなったりします。お腹を触ると冷たいこともあります。

  • Q.女性の方がやっぱり冷え性になりやすいのですか?
    A.女性の方が冷え性になりやすいのは事実です。理由としましては、男性と比べて女性の方が筋力量や脂肪の違いや、ホルモンバランスの乱れ、間違ったダイエットがあげられます。筋力としては筋肉は血液を循環させるためのポンプ機能をもっています。そのポンプが機能しないと体温が上がらないのはもちろんのこと血管には要らなくなった老廃物も存在します。その老廃物が脚などに残っていると浮腫みなどにもつながります。また、脂肪は筋肉と違い冷えやすく一度冷えてしまうと中々温まりにくいです。そこにプラス基礎代謝が下がってしまうとより冷え性に拍車がかかってしまいます。ただ女性だけでなく男性も冷え性の方はいます。加齢により筋力が低下したことによるものや、仕事などによりストレスで自律神経の乱れ、タバコを吸うことにより血液循環を阻害してしまうなどがあります。

  • Q.冷え性って改善したりしますか?
    A.冷え性に対してはすぐに改善することは非常に難しいです。時間をかけて身体の状態を少しずつ変えていく必要がある為です。なので時間をかけていく必要があります。
    皆さんができるものとしてはいくつかあります。入浴・半身浴、運動、食事、飲み物、呼吸になります。入浴・半身浴ではしっかりと毎日お湯に浸かっていただきたいです。身体を芯から温めることは非常に大事です。時間があればじわ〜っと汗がでてくるぐらいがとてもちょうどいいです。運動になりましては特に重要になります。まず冷え性の原因に筋力不足があります。筋力が足りないことにより血液循環が悪くなってしまうからです。がっつりの運動でなくてもエスカレーターで使うところを歩いてみたりなどの少しの運動だけでも変わっていきます。