顎関節症


顎関節症とは?
顎関節症とは、顎を動かすときに顎の関節や筋肉、靭帯のバランスが崩れることにより、口を開けるときに痛みが出る、物が噛みにくい、顎を動かすときに音がするなどの症状が現れる状態です。何もしないときに痛みが出ることは少なく、動作に伴って痛みが生じることが一般的です。
顎関節症の根本原因は?
顎関節症は、日常生活の行動や動作によって引き起こされることがあります。例えば、歯ぎしりが多い場合や噛み合わせが悪い場合には、顎を動かす筋肉である咀嚼筋が硬くなり、結果として顎の筋肉に負担がかかり続けることで、顎周りに痛みが生じることがあります。
また、関節軟骨がずれたり損傷が起きている場合にも、顎が動かしづらくなることがあります。これらの症状は、左右のバランスの崩れによって負担が大きくなることが原因であるため、左右差が現れることが多いです。さらに、顎の関節は他の関節に比べて可動域が広く、バランスが崩れやすいことから、症状が出やすいことも要因の一つです。
こんなお悩みはありませんか?
硬い物を食べたりするときに顎が痛くなってくることがある
口を開いたり閉じたりするときに顎の関節付近がカクカクとずれる感じがあり、音が鳴ってくる
口を開けるときに痛みが伴ったりするので口を開きづらい
話してる最中に顎周りに違和感が生じ、顎の疲れがひどくなってくる感じがする
顎が外れたような感じがするときがある
など、上記のお悩みが特に挙げられます。顎関節症は痛みの場所が限定的ですが、その原因がさまざまであるため、分類が行われています。
顎関節症に対する当院の考え
顎関節症のほとんどの原因は顎周りの筋肉によるものが大きいです。また、日常生活のストレスなどが影響し、症状が出てくることもあります。さまざまな病態や原因が複合して症状が現れることもありますが、上記の症状が主な原因であれば、当院では施術によって症状の軽減が期待できます。
関節の損傷や関節円板などの軟骨の問題がある場合、保存療法や接骨院での施術には限界があるため、病院での診察をお勧めします。
当院では軽減が期待できる症状も多く、また顎以外にも原因があることもありますので、ぜひご来院いただき、状態を確認させていただければと思います。
顎関節症はなぜ起こるのか?
顎関節症の日常生活による要因としては、まず仕事や学業、家庭などのストレスが挙げられます。ストレスが原因で歯ぎしりや食いしばりが起こり、その結果、顎の筋肉に強い緊張が生じ、負担が大きくなることで顎の関節に異常が出てくることがあります。
また、硬いものを噛むのが好きな方は、顎全体ではなく局所的な部分で噛むことが多く、左右のバランスが崩れたり、一定の筋肉に負担が集中してしまうことがあります。その結果、顎の咬合障害や関節のバランスが崩れ、音が鳴りやすくなったり、痛みが併発してしまうケースもあります。毎日顎を使うことが多いため、積み重ねによって症状が現れることがあります。
顎関節症を放っておくとどうなるのか?
顎関節症を放置しておくと、顎関節症自体の痛みは1年以内に軽減することが見込まれますが、顎の周りの筋肉や顔、首の筋肉など、顎を中心としたさまざまな筋肉の収縮が強くなることがあります。その結果、顎の力が弱くなり、血流の循環も悪くなります。
無駄な力が入るようになり、肩こりや首の辛さが現れることもあります。生活自体は問題なく行えることもありますが、細かい筋肉が使いづらくなることで、長期的に見ると健康寿命に悪影響を与える可能性があります。
顎関節症に効果的な当院の施術メニューは?
顎関節症の患者様には、当院では極上ドライヘッド矯正と鍼の施術を推奨しております。
【極上ドライヘッド】
極上ドライヘッド矯正では、首から顎周りの筋肉の硬さを取り除きながら、関節のバランスを調整します。また、副交感神経や交感神経にもアプローチできる施術となっているため、ストレスによる食いしばりや強い噛み締めなどの根本的な原因にも効果が期待できます。
【鍼施術】
鍼の施術では、1本1本が髪の毛よりも細いため、顔周りや顎周りの小さな筋肉や関節にアプローチできます。痛みが出ている部位や筋肉の辛さを散らすことができるため、鍼の施術によって疼痛の軽減や早期回復が期待できます。
その施術を受けるとどう楽になるの?
極上ドライヘッド矯正を行うことにより、顎周りの筋肉が緩み、関節のバランスが整います。その結果、口が開けづらい、閉じづらいなど、筋肉による症状が大きかった場合でも、それぞれの動きがやりやすくなります。また、ストレスによる症状も軽減できるため、身体全体のリラックスが期待できます。
鍼の施術では、該当部位の関節や筋肉に細かくアプローチできるため、疼痛の軽減、筋肉の弛緩、早期の軽減などが見込まれます。
顎関節症を軽減するために必要な施術頻度は?
顎関節症の症状を軽減するためには、できるだけ毎日ご来院いただけると、より効果的に軽減が期待できます。理由としては、ストレスは毎日かかるものであり、顎の筋肉も毎日必ず使われるからです。
症状がある時の負担のかかり方に比べて軽減が少ない場合、時間がかかることがありますので、最低でも1週間に2回~3回以上のペースで継続してご来院いただきたいと思います。