ネット受付

むちうちなら北千住西口接骨院

北千住西口接骨院

坐骨神経痛

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!
悩みタイトル

  1. 明るい挨拶

    臀部から大腿後面、ふくらはぎにかけての電気が走るような痛みや痺れ、張り感、熱感がある
    症状をくり返すうちに痛みが強くなったり、歩く時、椅子から立ち上がることが難しい
    前かがみになると腰に強い痛みを感じる
    横になって寝ていると腰が痛くなる
    長時間立ったり、座ったりすることができない
    腰を反らすと下肢にかけて痛みを感じる
    歩くと下肢に痛みが出るため歩けなくなるが、休むと歩く事が出来るようになる

  2. 坐骨神経痛に対する当院の考え

    明るい挨拶

    坐骨神経痛を引き起こしている原因として様々ですが、主な原因としては『腰痛疾患』であると考えます。
    坐骨神経痛を引き起こす腰痛疾患として「腰椎椎間板ヘルニア」、「腰部脊柱管狭窄症」が挙げられます。
    腰椎椎間板ヘルニアは重労働やスポーツ、長時間のデスクワークによって腰に負担がかかることなどが主な原因であると考えます。できるだけ早急に原因を確認することが大切です。
    腰部脊柱管狭窄症のほとんどの原因は加齢で、発症者として50歳以上に多いものになります。腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症は病名になり、その症状として坐骨神経痛があります。検査をしても原因が見当たらない場合、坐骨神経痛が病名となります。

  3. 坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか

    明るい挨拶

    坐骨神経痛を放置しておくと、生活に支障をきたすようになります。腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症といった病気になりやすくなります。
    座ったり、しゃがんだりすることが、困難になり、排尿・排便が苦しくなったり、歩行が困難になったりします。 また、痛くて寝れない、眠れないなど生活に支障をきたす可能性があります。放置していることで「動くたびに痛む」、「痛みがずっと続く」状態は常にストレスにさらされることになるので、精神面にも影響を及ぼすことがあります。自律神経など身体の中心になるところに影響を与え、さらなる症状が出てくる可能性があります。

  4. 坐骨神経痛の軽減方法

    明るい挨拶

    坐骨神経痛の改善方法はまず、
    ①なるべく重たい物を持たないようにする事
    ②長い時間同じ姿勢を取らないこと
    ③激しい運動は避ける事
    ④肥満ぎみであれば体重を落とす事
    ⑤安静にすること事
    などがあげられます。また遠赤外線の温熱治療(ホットパック)を利用したり、お風呂に入ってよく温めると痛みが和らぐこともあるそうです。
    他にも、腰周囲の筋力を上げる事。例えば、腹筋運動や背筋を鍛える運動を行いましょう。
    筋力トレーニングに加えストレッチも行うと良いでしょう。一番、太もも周りのストレッチが効率的です。骨盤周りの筋肉は足から付着しているので伸ばすと良いでしょう。

  5. 坐骨神経痛の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

    姿勢矯正

    坐骨神経痛の改善に効果的な当院の施術メニューとして手技療法、筋膜ストレッチ、鍼治療、矯正治療、骨盤はがしが効果的であると考えます。
    これらは主に血行を良くすることで痛みをやわらげる治療法です。梨状筋による硬結、神経圧迫が原因なので筋肉に対して治療を行います。
    運動療法として、筋膜ストレッチがあり、筋肉の緊張を和らげ血行を良くすることで痛みを改善する治療法です。徐々に負荷をかけていくことで下半身に筋力がつくことで腰へ痛みが軽減していきます。

  6. その施術を受けるとどう楽になるのか

    明るい挨拶

    当院の施術を受けていただくことで痛みが軽減します。痛みが軽減することで今までできなかったことができるようになります。長時間同じ体勢を維持することができたり、歩くと足が痛かったものが痛みを感じずに、休憩せずに目的地まで行くことが出来るようになります。骨格から治療をしたり柔軟性、免疫力を高めることで坐骨神経痛で悩んでいたお身体から普段の生活で気にならない状態にすることができ、負担がなく楽な状態を作ることができます。

  7. 改善するために必要な施術頻度は?

    明るい挨拶

    改善するために必要な施術頻度として、日常生活で支障をきたす状態であれば週に1回から2回の来院頻度が必要です。安静時でも痛みや痺れがある場合は週に3回から5回の来院頻度が必要です。まずは治療を重ねて筋肉の緊張を改善させる治療を始めましょう。早期に症状の改善を目的とするのなら来院頻度を重ねれば重ねるほどお身体に変化は現れます。

  8. 坐骨神経痛関連でよくある質問と回答

    明るい挨拶

    • Q. 足が痺れるのは坐骨神経痛ですか?
      A. まず坐骨神経痛は腰から太もも足など広範囲に及ぶ痛みや痺れのことで坐骨神経という神経が何らかの原因によって圧迫・刺激されることにより引き起こります。腰痛になった方が後に引き起こる症状でお尻や太もも、すね、足の裏など症状が出る場所も様々です。原因としては腰部脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、梨状筋症候群といった疾患により神経根が圧迫されてしまうのでそれにより坐骨神経痛を発症します。なので足の痺れで坐骨神経痛と判断しても良いですが上記に上げた疾患以外の内科的疾患により神経症状が出る場合もあるので自分で自己判断をしないで病院や整形外科、整骨院でしっかり診てもらった方がよいと思います。早めの対処をおすすめします。

    • Q. 坐骨神経痛は治りますか?
      A. 原因となる疾患によって神経痛が良くなるか、良くならないか変わってきます。
      まず椎間板ヘルニアになってしまって坐骨神経痛を発症してしまった場合は、まずヘルニアは
      椎間板というクッション材の中身が何らかの原因で飛び出てしまって脊柱の中の神経を圧迫して神経症状を起こすので圧迫しているものを取らないと神経症状は良くならないと思います。次に脊柱管狭窄症になった場合はこちらもヘルニアと同様脊髄の神経が通っている脊柱管が狭くなって神経が圧迫されることにより神経症状が出るので圧迫しているものを取らないといけません。接骨院では外科的処置が出来ないので痛みの緩和程の施術しか出来ないと思います。最後に梨状筋症候群に関してはお尻の筋肉の梨状筋の中を走っている坐骨神経が筋肉に圧迫されて神経症状が出るのでこちらに関しては筋肉の硬さを取る事によって神経症状の改善が見込まれます。なので原因や症状によって変わって来るので1度お身体を診せに来た方がいいです。

    • Q. 坐骨神経痛にならない為の予防とか自分で出来る事はありますか?
      A. まず自分で出来る予防としては、生活習慣の改善をすることです、正しい姿勢を保つようにすること、身体が冷えない用にすること、日々の運動(身体が肥満にならないようにするため)、筋肉の柔軟性をだす為のストレッチ(無理しない範囲でやること)、まずはこのような事を意識て行っていただくと坐骨神経痛のような症状が出る原因となる疾患にもなりにくいと思いますし、それ以外の怪我の予防にも繋がると思いますので是非やってみて欲しいです。後は腰痛にならない為に接骨院に来てお身体を診せていただいて身体の歪みや姿勢不良などがあった場合速やかに施術をして腰痛にならない身体作りをしてあげる事も大切です。腰痛になってから坐骨神経痛のような症状が出てから治すのは大変だと思いますので早め早めの行動が重要だと考えます。

▲ページの先頭へ戻る

北千住西口接骨院のご案内

【住所】〒120-0035 東京都足立区千住中居町18−12 岡葉流通ビル 【電話】 TEL:03-6806-2440

北千住西口接骨院景観
受付時間 土・祝・日
10:00~12:30 8:30~12:30
15:00~21:00 15:00~17:30

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

 北千住駅から 北千住西口接骨院まで徒歩7分です。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る