眼精疲労
こんなお悩みはありませんか?
仕事をしたり集中していたりすると目が乾きやすい
目が開けづらい、しょぼしょぼする感じがある
目の辛さから頭痛まで繋がってくる
視力が落ちてきた感じがある
目が疲れやすくなっている
上記のようなお悩みはありませんか。
目は毎日スマホやPC作業などで使ってきます。負担がかかりやすくなってくると、目から疲れやしんどさが来る場合があります。
放っておかずに、上記のような症状が感じられる場合は早めにご来院いただくことをお勧めいたします。
眼精疲労についてで知っておくべきこと
眼精疲労とは、一般的に視作業を続けることによって起こる目の症状を指します。ただし、目を使うことによる症状だけでなく、全身疾患に伴うものや心因性のもの、環境によるものなど、眼精疲労の原因は多岐にわたります。
また、目からくる頭痛やストレス、肩こりなど、さまざまな要因が影響している場合もあります。そのため、症状に合わせた適切な施術を行うことが重要です。ドライアイも同様で、同じような原因から発現することが多く見られます。
自身の症状がどのような原因から来ているのかを正しく理解し、それに基づいて対処することが、今後の生活において理想的であると当院では考えています。
症状の現れ方は?
人によっては症状の現れ方が異なり、肩や首が凝ったり重だるくなったり、頭痛が出たり、身体の倦怠感が生じたりする場合があります。また、めまいやふらつき、吐き気などの症状が現れることもあります。これらは単純な目の疲れからくるものだけではなく、目の病気や眼鏡、コンタクトレンズの使用に起因するもの、生活環境やストレスによるものなど、さまざまな原因が考えられます。
さらに、精神的な要因や日常的な負担によって症状が引き起こされることもあり、これらの症状が併発して現れる場合も少なくありません。症状の現れ方や重さについても個人差があるため、割合や特徴は人それぞれ異なります。
これらの症状を軽減するためには、身体の状態をしっかりと見直し、生活の中でできることから改善していくことが大切です。
その他の原因は?
眼精疲労は、目の使い過ぎが主な原因として知られていますが、実は姿勢の悪さやストレス、睡眠不足、筋肉の緊張、乾燥した環境、栄養不足など、目以外の要因も大きく影響します。長時間のデスクワークや不適切な姿勢、精神的な疲れは目の周囲の筋肉に負担をかけ、疲労を引き起こす要因となります。
また、目を休める時間が不足していると目の回復が遅れ、眼精疲労が悪化する可能性があります。
さらに、視力の問題やホルモンの変動、体調不良が関係している場合もあり、誰にでも起こり得る症状といえます。そのため、目だけでなく全身の健康を保つことが予防には重要です。
眼精疲労を放置するとどうなる?
眼精疲労を放置すると、さまざまなリスクが生じます。
まず、視力の低下や目の不快感が進み、かすみやすくなったり、充血が見られるようになったりすることで、日常生活に支障をきたす可能性があります。長期間放置すると、目の神経や筋肉に過度な負担がかかり、慢性的な頭痛や肩こり、首の痛みなど、他の身体の不調を引き起こすこともあります。
また、眼精疲労が蓄積することで集中力が低下し、仕事や学業の効率が悪くなる可能性があります。さらに、ストレスや精神的な負担が増え、うつ症状や不安感が生じることもあります。
このように、眼精疲労を放置することで生活の質が低下する恐れがあるため、早めの対処が重要です。
当院の施術方法について
当院では、眼精疲労に対して効果が期待できる施術を2つご提供しております。
1つ目は「ドライヘッド矯正」です。ドライヘッド矯正とは、首から頭部にかけての骨格や筋肉のバランスを整える施術です。血管や神経などの細かな部分にもアプローチすることができるため、眼精疲労や首・肩の不調、自律神経に関わるさまざまな症状への対応が期待できます。
2つ目は「全身矯正」です。全身矯正では姿勢を整えることで、骨格や筋肉のバランスを整えます。それにより血流や栄養が循環しやすくなり、生活の中で感じる負担が少しずつ軽減されることが期待できます。
改善していく上でのポイント
眼精疲労の症状を軽減していくためには、日常生活や仕事中などの時間においても、自分の身体と向き合い、しっかりとセルフケアを意識することが重要です。これは他の症状においても大切ですが、眼精疲労はさまざまな要因が絡み合って生じるため、日常生活全般における取り組みが求められます。
具体的には、姿勢を意識すること、十分な睡眠時間を確保すること、睡眠の質を高めること、健康的な食生活を心がけること、そして定期的に運動を行うことが重要です。
また、これらを意識しながら、リズムよく定期的に通院していただくことで身体に良い変化が期待でき、症状の軽減につながります。